Contents
副業で行う投資の3つのメリット
副業で行う投資には、自分にとって3つのメリットがあることは明らかです。
円安と物価の値上がり
アメリカ中央銀行の利上げ、ロシアのウクライナ侵攻後の穀物価格と原油価格の上昇。
さらに、海外の株価上昇で、円安ドル高が止まりません。
ついには、国内企業で相次ぐ商品の値上げが起こっています。
円安と物価上昇は、単純な見方をするなら円の価値が下がり続けていることを意味します。
つまり、現在の10000円で買えたものが来年になると11000円に値上がりした場合。
円の価値は1000円下がってしまったことになります。
ATM利用手数料と口座手数料
また、大手メガバンクは銀行口座に手数料を設けることを発表、一部では既に手数料の支払いが始まっています。
身近なところでは、ATM利用手数料が有料になっていたりもします。
10000円の貯金を貯めていたとしても、口座手数料に年間1000円がかかるとしたら、現金の貯金は貯まるたびにマイナスになる負の循環を繰り返すことになります。
銀行の貯金は「眠ったお金」投資のお金は「生きたお金」
銀行の口座で積立てられ溜まった貯金は、円安と物価上昇で価値が下がり、さらにATM利用手数料と口座手数料が上乗せされると、目減りするばかりの「眠ったお金」となってしまいます。
もし、投資でお金を運用したとしたらどうでしょう。
10000円の投資は、どこかの企業の資金となり、その資金は新しい商品やサービス開発につながります。
その商品やサービスが海外からの観光客に売れたとするなら、10000円の投資が「生きたお金」に変わります。
投資とリスク
眠ったお金が生きたお金に変わる投資には、昔からリスクがつきものです。
詐欺
1つ目は、高利益を謳う投資詐欺です。
投資詐欺にあってしまうと、投資資金は全て詐欺グループのものとなり、利益はもちろん、資産そのものが〇になってしまいます。
特に利益ばかりをアピールする口コミが多いのに、評判の良くない投資先は注意する必要があるでしょう。
資産運用の失敗
もう1つのリスクは、資産運用の失敗です。
投資先の株価が大暴落、ベンチャーキャピタルの閉鎖などで投資資産が大幅に目減りしてしまう危険もあります。
こちらは、最低保証金額が設定されている場合、資産が〇になってしまうことはありません。
資産運用の失敗を防ぐためには、投資先の口コミと評判から真実を見抜く必要があります。
投資は自分にも世の中にもメリットばかり
銀行にある貯金を投資に回すことは、自分にもメリットがあり、社会を動かすことにもつながります。
高額なハイリスクハイリターンの投資に抵抗がある方でも、副業で数万円の投資を始めてみてはいかがでしょうか?